学名:Valenciennea puellaris
体に黄色と淡青色の縦列斑紋と縦線がある。サンゴ礁域の浅い砂泥地に生息し、砂ごと餌を食べ鰓でこしとって砂だけ吐き出す。
分布:駿河湾以南~琉球列島・小笠原諸島、インド・太平洋
マイワシ
ニシキカワハギ
全身は網目状の模様かつ、白や茶色の大きなまだら模様もある。サンゴ礁域の浅所に…
キンチャクダイ科の中で最も温帯海域に適応した種で、南日本の太平洋側ではよく見…
クロダイを「チヌ」と呼ぶが、本種は鰭が黄色でクロダイに似ているためキチヌと呼…
アカオビハナダイのオスの体側には、赤い帯状の模様がある。メスにはない。…
金属光沢のある美しいスズメダイの仲間。サンゴ礁域の浅瀬に小さな群れで生息して…
スリランカやインドから輸入される小型の淡水フグ。…
スズメダイよりも小型で体の鱗が目立ちにくい。各鱗の色が青みがかっており、明瞭…
成魚は吻が著しく長くのびているのが特徴。オスの体色が鮮やかな緑色であるのに対…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…