外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ニシキカワハギ

学名:Pervagor janthinosoma 

体色の前半は青色、後方は緑色をしており、鮮やかな橙色の尾鰭が特徴である。サンゴ礁域に生息し、サンゴや岩の陰によく隠れている。

 

分布:南日本の太平洋岸、琉球列島、インド・太平洋

オトメハゼ

イシフエダイ

こちらもおすすめ

  1. ホウボウ

    チャームポイントでもある翼と足は胸鰭が変化したもの。この胸鰭が変化した足は味…

  2. ヤイトハタ

    体側の斑点は瞳孔よりも小さく黒いのが特徴で、不定形の白い斑模様もある。個体数…

  3. シロサバフグ

    背中は暗緑褐色、尾びれの上部、胸鰭、背鰭は黄色。…

  4. ラインドシーホース

    体色は白色や黄色、橙色、黒色などバリエーションが豊かであるが、胴体には共通し…

  5. ベニテグリ

    名前の由来は、手繰り(底曳き網)でとれる紅色の魚とされている。平たい体に、吻…

  6. オニダルマオコゼ

    主に熱帯の水深の浅い海域に生息するが、小さなタイドプールなどでも見かけること…

  7. ムギツク

    流れの緩やかな河川、用水路等に生息し、オヤニラミやドンコ、ギギ等の巣に托卵す…

  8. ハマフエフキ

    ハマには大きいという意味があり、フエフキダイの仲間の中でも大型になる種。眼か…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの