外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ハナアナゴ

学名:Ariosoma anago

頭部に帯があり、鰭の外縁は黒く縁取られることが特徴で、夜行性の魚。

 

分布:八丈島、千葉県館山~九州南岸の太平洋沿岸、愛媛県八幡浜、山口県日本海側、五島列島南西沖。朝鮮半島南岸、済州島、台湾南部、オーストラリア西岸・北岸。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ホトケドジョウ

    水温が低く流れの緩やかな河川や湿地、水田等に棲む。綺麗な水を好むため水質評価…

  2. トゴットメバル

    体側に背面から下りる明瞭な黒色横帯が5~6本あることが特徴。…

  3. ニザダイ

    尾柄部に3~4つの黒い骨質板を持つ。成魚は数十匹の群れで生活していることが多…

  4. クマノミ

    イソギンチャクと共生する習性とても有名で、水族館でも人気の高い魚種。…

  5. フタイロハナゴイ

    体の上下で体色が異なることが特徴的。雌雄で体色にさほど変化はないが、雄は背鰭…

  6. ルリハタ

    鮮やかな色彩で観賞魚としても知られるが、皮膚から毒を出し他の魚を殺すことがあ…

  7. ヤリタナゴ

    流れが緩やかで水草の豊富な河川、湖、池沼、用水路等に棲む雑食性のコイ科魚類。…

  8. ヒレナガハギ

    ニザダイの仲間で、背鰭と臀鰭が著しく長いのが特徴。ごくまれにシガテラ毒を持つ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの