外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ツマグロマツカサ

学名:Myripristis adusta

各鰭の先が黒いのが特徴。サンゴ礁の斜面やドロップオフ側面の亀裂や穴などでよくみられる。

 

分布:南日本の太平洋岸、琉球列島、インド洋・太平洋

アクキガイ

アカマダラハタ

こちらもおすすめ

  1. ブリ

    大きさによって名前が変わる出世魚。ヒラマサやカンパチによく似ている。養殖も盛…

  2. クマドリ

    サンゴ礁域でよく見かける。観賞魚としても知られるが、性格はとても荒い。…

  3. パウダーブルータン

    名前の通り、パウダーブルーの体色をしたニザダイ科の魚で、未だ日本では見つかっ…

  4. オニダルマオコゼ

    主に熱帯の水深の浅い海域に生息するが、小さなタイドプールなどでも見かけること…

  5. ヒメジ

    味覚を感知できる細胞を持つヒゲを使い、砂の中に潜む獲物を探す。鮮やかな赤色を…

  6. イレズミフエダイ

    頭部から尾鰭にかけて黄色と青色の縞模様がみられ、頭部の眼と胸鰭にかかる橙色の…

  7. ヌマチチブ

    河川の中流域から河口付近にまで生息し、仔稚魚は海で育ってから河川に遡上する。…

  8. ルリハタ

    鮮やかな色彩で観賞魚としても知られるが、皮膚から毒を出し他の魚を殺すことがあ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの