外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ノコギリエイ

学名:Pristis pristis

ノコギリザメとは異なり吻にひげはなく、鰓が腹側にある。最大で体長7mまで成長する。

 

分布:八重山諸島、インド・西太平洋

ノコギリザメ

ルリホシエイ

こちらもおすすめ

  1. レッドテールキャットフィッシュ

    赤い尾ビレと黒と白に別れた体色が特徴。体長100cmを超える大型のナマズ。…

  2. トラフグ

    フグ類の中でも最も高値で取引される高級魚だが、卵巣、肝臓、腸などに毒を持つた…

  3. ダイナンギンポ

    体側に四本の側線とそれをつなぐ側線枝の網目模様が特徴。…

  4. カンパチ

    成魚は深場の岩礁域の生息しているが、時折沿岸の湾の中に入ってくることがある。…

  5. クロホシフエダイ

    体に大きな黒点があり、胸鰭・腹鰭・臀鰭が黄色であることが特徴。岩礁やサンゴ礁…

  6. インディアンダッシラス

    フタスジリュウキュウスズメダイによく似ている。本種の方が尾鰭が白い。…

  7. ツバメウオ

    成魚では胸びれの下方に大きな黒色斑が目立つ個体が多く、浅海の中層で100匹を…

  8. ヒメキンチャクフグ

    他のキタマクラ属に比べ、細かい斑点模様をしており、尾鰭の波状紋が特徴。美しい…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの