外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒユサンゴ

学名:Trachyphyllia geoffroyi

同じ色を持つものは他にないと言われるほど多様な蛍光色彩を持つ。

 

分布:本州中部以南

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ニッポンウミシダ

    腕の長さが15cmに達する比較的大型のウミシダ。腕の本数は40本を超える。色…

  2. コマチクモヒトデ

    和名のコマチはウミシダを意味し、本種はウミシダと共生するクモヒトデとしてよく…

  3. アワサンゴ

    伸びたポリプが花のように見えるイシサンゴの仲間。…

  4. オオエダキサンゴ

    キサンゴの仲間。…

  5. ヒョウモンカワテブクロ

    体表面は1㎜ほどの細かいコブで覆われて、ざらざらとしている。水深5-20mの…

  6. ツメナガカニノハナチョウチン

    2022年に記載された新種のアミヤドリムシ。エンコウガニの触角に寄生する。ダ…

  7. シロウニ

    水深180~1800mの深海に生息する体全体が真白のウニ。植物が育たない場所…

  8. オオハナガタサンゴ

    大型になるハナガタサンゴの仲間。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの