学名:Ctenoides ales
外套縁にある反射細胞により、強く発光しているように見えるのが特徴。
分布:奄美群島以南の熱帯西太平洋
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
潮間帯下部のイソバナ類に着生している。色彩は宿主の色に合わせて黄色、淡黄色、…
体に白いすじ模様が見られる小さなカニ。ウミシダ類と共生している。…
暗緑色の体に、淡緑色のイボ状突起がみられる。体に大きさに対して背中にある二次…
ハナギンチャクの仲間は自分の体から分泌した粘液で棲管(せいかん)を作り、その…
ジンゴロウヤドカリの名は江戸時代の彫刻職人、左甚五郎にちなんで名付けられたと…
岩などから長い枝を伸ばす。枝にガラスハゼや巻貝などが共生することが多い。…
藻場などの浅海に生息。普通種だが体全体に赤い縞模様があり美しい。…
腕の長さが20㎝以上になる大型のヒトデ。体表は頑丈なトゲに覆われる。…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…