外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヨツハモドキ

学名:Pugettia quadridens

海藻が生える岩礁でごく普通に見られる。体にある鉤型の毛に切り取った海藻を付けてカモフラージュする。

 

分布:北海道から九州

ツメナガカニノハナチョウチン

トゲツノヤドカリ

こちらもおすすめ

  1. アメリカンロブスター

    オマールエビにはヨーロッパ産(Homarus gammarus)とアメリカ産…

  2. ネズミウミウシ

    体は平たく、革のような手触りをしており堅い。黄褐色の地に白色と濃褐色の斑点が…

  3. アザミヤギ

    イセエビ網にかかることがある。体色が赤く美しいヤギの仲間。…

  4. カンムリヒトデ

    水深300m以深に生息する多腕のヒトデ。通常10-12本ある腕は切れやすい。…

  5. ミツハキンセンモドキ

    ミツハキンセンモドキの「ミツハ」はハサミ脚の掌部にある3つの大きめの突起に由…

  6. チビイトマキヒトデ

    体の幅が5㎜~2㎝ほどの小型のヒトデ。小さいからチビというそのまんまの和名。…

  7. クロベンケイガニ

    川の河口域の草原などで見られる。川の流れの中では、川底の木の葉や岩の周りを素…

  8. アラウロコクモヒトデ

    ピンクがかった淡褐色の小型のクモヒトデ。腕の本数は6本で、分裂して増えるため…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの