外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

トゲツノヤドカリ

学名:Diogenes edwardsii

砂地に生息するヤドカリで、鉗脚(ハサミ脚)にヤドカリコテイソギンチャクを付着させている。羽根状の第2触角を器用に動かして、水中の懸濁物やプランクトンを捕らえて餌にする。

 

分布:新潟と宮城以南から九州、香港

ヨツハモドキ

ヤドカリコテイソギンチャク

こちらもおすすめ

  1. コブシメ

    コウイカ類では最大級の大型種で、味も良いため、琉球列島ではよく食べられている…

  2. ニッポンダカラ

    日本3名宝とされる貴重な貝の一つ。陶器のような美しい見た目をしており、コレク…

  3. キクメイシ属の一種

    イシサンゴのキクメイシの仲間。…

  4. トサカリュウグウウミウシ

    暗緑色の体に、淡緑色のイボ状突起がみられる。体に大きさに対して背中にある二次…

  5. ヒメヒトデ

    浅海の磯などでよく見かける小型のヒトデ。体色に変異が多い。春夏の繁殖時にメス…

  6. マガキガイ

    まがきとは、竹や柴などを粗く編み作った垣根のことを言う。それに似ていることか…

  7. カワテブクロ

    熱帯域の水深40mまでの浅い海中で暮らす、革手袋と見た目がよく似た5本の大き…

  8. シリヤケイカ

    コウイカ類では珍しく、群れを作り回遊する。胴の後端に尾腺という分泌腺があり、…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの