学名:Lutjanis sebae
若魚は白い体に赤い横帯がみられるが、成長すると全体的に体色は赤くなる。岩礁やサンゴ礁域に生息する。
分布:隠岐諸島・小笠原諸島・南日本太平洋沿岸~琉球列島、インド・西太平洋
シロダイ
ノコギリダイ
遊泳性のハゼの仲間。危険を察すると、巣穴の中に逃げ込む。…
孵化まで卵を口の中で守る習性を持つが、時々、口の中にある一部の卵を食べてしま…
頭部の形が口笛を吹いているかのようなのでこの名がついたと言われている。赤褐色…
体盤幅が体盤長よりもはるかに長く、ツバメのような形態をしていることから名付け…
一般的には眼の下に白い涙模様があるが、ストレス下によっては消えることもある。…
世界最大の淡水魚。乱獲による個体数の減少で保護動物に指定されている。…
日本では幼魚が多くみられ、沖縄を除いて成魚の漁獲・観察は少ない。…
眼の周りが黄色く縁取られていることが特徴で稀種。…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…