外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

サラサゴンベ

学名:Cirrhitichthys falco

ヒメゴンベに似ているが、眼から斜め下にのびる2本の線と体側に幅が広い横線模様がある。

 

分布:南日本の太平洋岸、八丈島、琉球列島、小笠原諸島、インド・太平洋。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ブルーギル

    北アメリカ大陸原産のサンフィッシュ科に属する外来魚で、日本全国に分布を広げて…

  2. ノコギリエイ

    ノコギリザメとは異なり吻にひげはなく、鰓が腹側にある。最大で体長7mまで成長…

  3. ヌマガレイ

    主に沿岸や汽水域に生息しているが、たびたび河川の中流域まで遡上することがある…

  4. ロイヤルダムゼル

    水深1~38mのサンゴ礁に生息する。背側が青色で腹側が黄色をしたスズメダイの…

  5. カッポレ

    サンゴ礁域に生息する大型のアジの仲間。第2背鰭と臀鰭が鎌状に長く、黒いぜいご…

  6. ドロメ

    尾鰭の先端が白く、胸鰭に黒色点列がないことで、似た種と見分けられる。…

  7. ボウズハゼ

    河川の渓流域に生息し、石に付着する藻類を食べている。腹びれが吸盤上になってい…

  8. キチヌ

    クロダイを「チヌ」と呼ぶが、本種は鰭が黄色でクロダイに似ているためキチヌと呼…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの