外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

カスミアジ

学名:Caranx melampygus

サンゴ礁域では一般的な魚のひとつ。単独または時折群れで出現する。

 

分布:インド洋~太平洋、東中央太平洋

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ツマグロマツカサ

    各鰭の先が黒いのが特徴。サンゴ礁の斜面やドロップオフ側面の亀裂や穴などでよく…

  2. ニジハギ

    体側に数本の青いラインが走っていることが特徴で、複数で群れて生活することもあ…

  3. ヒメ

    色鮮やかな体色をしており、目が大きい。まさに姫のよう。しかし釣りでは、外道と…

  4. ユメカサゴ

    体は赤く、数本の暗赤色の横帯がある。…

  5. グッピー

    鮮やかな体色が美しく、観賞魚としてさまざまな品種が作出されている。…

  6. コンペイトウ

    名前はお菓子の金平糖に似ていることに由来する。お腹に吸盤を持つ。…

  7. リーフィーシードラゴン

    全身に海藻を模した皮弁をもち、褐藻類に擬態した姿をしている。皮弁が鰭のように…

  8. ミヤコテングハギ

    雄の尾鰭は両端が長く伸びている。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの