学名:Chromis fumea
スズメダイよりも小型で体の鱗が目立ちにくい。各鱗の色が青みがかっており、明瞭な黒い縦帯が特徴。
分布:秋田以南の南日本、琉球列島、朝鮮半島、東部インド洋~西部太平洋の温・熱帯域
アオバスズメダイ
クルマダイ
雑食性で主に動物プランクトンを捕食する。また、藻類も食べる。…
温帯性のハゼ。ガラモ場など、海藻が生えた内湾や沿岸の岩礁性海岸に生息する。幼…
ミノカサゴと似るが、本種は背鰭・臀鰭・尾鰭に黒色斑がある。華やかな見た目だが…
生息地によりいくつかの亜種が知られ、それぞれで体色が異なる。…
背中に1本の大きい棘があり、体には青い虫喰い状の斑紋がある。…
背中と体側の横帯が濃い茶色でお腹側は白っぽい金色をしている。…
丈夫で飼育しやすいが、貪欲なので小魚との混泳は避けたい。…
頭部から尾鰭にかけて黄色と青色の縞模様がみられ、頭部の眼と胸鰭にかかる橙色の…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…