学名:Ophiochiton fastigatus
熊野灘の底曳網で水深300mあたりで採集される。比較的大型のクモヒトデ。
分布:相模湾以南、熊野灘
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
指状の突起と、鮮やかなピンク色をした見た目がとても可愛らしい。コケムシを餌に…
常に遊泳せずに逆さにひっくり返って拍動している。体内に共生藻を持つ。…
水深50-300mあたりの、やや深場の砂泥底に生息するカニ。体に小型のイソギ…
水深300m以深の深海に生息し、ヤドカリスナギンチャクと共生する習性が知られ…
殻長10cmほどのイモガイの仲間。矢のような歯に毒があり、これを使って餌とな…
黄褐色の体に赤い斑紋が見られる国内最大級のヒトデ。60㎝ほどまで成長する。…
2022年に記載された新属新種のヒモムシ。熊野灘の水深100-200mあたり…
熱帯域の水深40mまでの浅い海中で暮らす、革手袋と見た目がよく似た5本の大き…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…