外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ボロカサゴ

学名:Rhinopias frondosa

体色は赤色・黄色・紫色などバリエーション豊かで、体中が皮弁と呼ばれる突起で覆われている。また本種の仲間は脱皮を行う魚として有名。

 

分布:伊豆大島、八丈島、伊豆半島東岸~高知県柏島の太平洋沿岸;澎湖諸島、アンボン(インドネシア)、カロリン諸島、オーストラリア東岸、スリランカ、レユニオン島、モーリシャス、アラビア海、マダガスカル、南アフリカ・ターバン。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. コクテンフグ

    灰褐色の体に小さい黒斑が散在し、口元が黒い。…

  2. トランスルーセントグラスキャットフィッシュ

    全身が透明なナマズの一種。性質は非常に温和である。…

  3. ジャックナイフフィッシュ

    ニベ科サンゴニベ属に属するニベの仲間で、白と黒の体色が特徴的。…

  4. コバンザメ

    頭部に第1背びれが変化した吸盤を持ち、大きな魚などに吸着して生活する。…

  5. サザナミトサカハギ

    頭部や体に濃青色の斑紋を持つ。茶色や灰色、薄い青色に体色を変える。…

  6. ヘコアユ

    頭を下に向けた独特な姿勢で泳ぐ。海藻やガンガゼのすき間に潜り共生している。外…

  7. クルマダイ

    水深80~200mに生息し、成魚は深海でみられる。…

  8. ムネアカクチビ

    黄色の上唇が特徴のフエフキダイの仲間。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの