外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ウチダザリガニ

学名:Pacifastacus leniusculus

本種は北米大陸原産のザリガニで、日本でも食用にアメリカから移入したものが定着している。

 

分布:北アメリカ大陸カナダ南西部、アメリカ北西部。

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. テナガオオホモラ

    ホモラの中では大型で、脚が長いことからテナガオオホモラの名が付いた。…

  2. ノウイチョウガニ

    イチョウガニの仲間で、甲幅3㎝ほどの小型のカニ。背面の模様が「脳」に見えるこ…

  3. コツノガニ

    ツノのように伸びた2本の額角が特徴的な小型のカニ。水深200m以深に生息し、…

  4. ニッポンダカラ

    日本3名宝とされる貴重な貝の一つ。陶器のような美しい見た目をしており、コレク…

  5. ドフラインクラゲ

    釣鐘形の傘の縁に束状の細い触手がついている。傘径は2㎝までの小型のクラゲ。…

  6. コシマガリモエビ

    ちょうど腰のあたりで急激に曲がっている。…

  7. クマサカナマコ

    熊野灘では水深300m付近で採集され、深海に生息する。…

  8. ワモンクモヒトデ

    白地に黒の輪をかけたようなまだら模様があるクモヒトデの仲間。サンゴ礁の岩の下…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの