外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アカネハナゴイ

学名:Pseudanthias dispar

サンゴ礁外縁部(潮の流れがあるところ)に群れになって生息している。

 

分布:サンゴ礁(水深1~20m).沖縄県久米島,宮古諸島,八重山諸島;西-中央太平洋(ライン諸島とサモア諸島以西),クリスマス島(インド洋).

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ヘラヤガラ

    他の魚に寄り添って泳ぐ行動が見られ、他の魚を隠れ蓑にして獲物に近づき、長い吻…

  2. コガネスズメダイ

    鮮やかな黄金色をしており、尾鰭が白い。…

  3. セダカヤッコ

    成魚の背鰭および臀鰭後端は尾鰭を超えるほど長い。体色はうすい青色で体側に大き…

  4. チリメンヤッコ

    眼を通る黒色帯と体側の波のような模様が特徴で、1匹の雄がハーレムを形成して生…

  5. チダイ

    背びれ第3、4棘が少し伸長し、鰓膜が鮮紅色となるのが特徴で、大型の雄は頭部が…

  6. マツバスズメダイ

    スズメダイよりも小型で体の鱗が目立ちにくい。各鱗の色が青みがかっており、明瞭…

  7. フサギンポ

    この仲間は小型種が多いが本種は個体によっては50cmを越える。頭部に総状の皮…

  8. ヨダレカケ

    岩礁域の潮上帯や飛沫帯に生息し、「陸地にすむ魚」としても知られる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの