外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

クロアナゴ

学名:Conger japonicus

見た目通り大味で、非常にあっさりとしているため、マアナゴよりも味は落ちるとされるが、調理次第では美味しく食べることができる。

 

分布:青森県牛滝・泊、南三陸、八丈島、茨城県~九州南岸の太平洋沿岸、屋久島、瀬戸内海、京都府舞鶴、兵庫県浜坂、島根県浜田、山口県日本海側、長崎県南西沖。朝鮮半島南西岸、済州島、福建省、台湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ニシキアナゴ

    白とオレンジの体色が美しいアナゴの仲間。和名は織物の「錦」から付けられた。…

  2. ウミヒゴイ

    体の色が赤、橙色をしていて、見た目が【緋鯉】に似ているところから本種の名前が…

  3. ショウサイフグ

    背中に互いに連なる暗色の斑点があり、それらの隙間が形の不規則な白い斑点状にな…

  4. コバンザメ

    頭部に第1背びれが変化した吸盤を持ち、大きな魚などに吸着して生活する。…

  5. ホンフサアンコウ

    フサアンコウの仲間は日本近海で3種が知られている。柔軟性が高い皮膚をしている…

  6. イロカエルアンコウ

    前足のような胸びれを使って海底を歩き回り、あまり泳ぎ回らない魚。体色や模様の…

  7. ブチアイゴ

    体側に黄土色の斑紋が広がるためこの名がついた。アイゴの仲間は異臭がすることで…

  8. コチョウザメ

    チョウザメの仲間。本種とオオチョウザメを交配して、キャビアを採るための品種(…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの