学名:Stichodactyla haddoni
直径50cmを越える大型のイソギンチャクの仲間。クマノミ、トウアカクマノミ、ミツボシクロスズメダイが共棲することがある。
分布:紀伊半島から広くインド洋~西太平洋
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
2022年に記載された新属新種のヒモムシ。熊野灘の水深100-200mあたり…
見た目が唐傘のように見えるのでこの名前がついた。中心から口柄が伸び、その先に…
背面周縁は白く、内側には太い黒色線が3本入り、その間に淡黒色の細線が入る個体…
イセエビなど甲殻類に付着するエボシガイの仲間。本種は頭状部が石灰質の殻に覆わ…
水深50~250mのやや深い場所で主に見られる体高2~4cmほどのイソギンチ…
大型のウミグモで胴体の長さが5㎝、足の先まで入れると幅は10㎝にもなる。「徳…
やや深場の砂泥底上に生息する。棘は細長く、殻経の2~3倍の長さがある。…
指状の突起と、鮮やかなピンク色をした見た目がとても可愛らしい。コケムシを餌に…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…