外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アケボノハゼ

学名:Nemateleotris decora

体色が美しいハゼの仲間。アケボノハゼは上皇后美智子様が命名の提案をされたことで知られている。

 

分布:サンゴ礁域の礁外縁,礁斜面の礫混じりの砂底,ガレ場.伊豆半島,八丈島,静岡県富戸,高知県柏島,屋久島,琉球列島;台湾南部,インド-西太平洋(モーリシャス諸島以東),カロリン諸島,マーシャル諸島.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. スダレチョウチョウウオ

    幅広い二本の黒い横帯が特徴的。…

  2. コトヒキ

    弓状の縦縞があり、沿岸浅所や汽水域に生息する。…

  3. ヒレナガハギ

    ニザダイの仲間で、背鰭と臀鰭が著しく長いのが特徴。ごくまれにシガテラ毒を持つ…

  4. イソギンポ

    岩礁に生息し、潮だまりでもみかけることがある。フジツボや貝の中、あるいは岩に…

  5. カーディナルテトラ

    種類数の非常に多いカラシンの仲間。非常に丈夫で色合いも鮮やか。…

  6. コクテンフグ

    灰褐色の体に小さい黒斑が散在し、口元が黒い。…

  7. ニジエビス

    テリエビスによく似るが、背鰭棘条部の白色帯が途中で終わっていることで見分けら…

  8. コガシラベラ

    雌雄で体色が異なる。メス、幼魚は白っぽい色をしているが、オスは頭部が青色、後…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの