外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オハグロベラ

学名:Pteragogus flagellifer

サンゴ礁や岩礁の藻場に生息するが、周囲に紛れて見つけにくい。オスは縄張り意識が強い。食用になるが、美味しくはない。

 

分布:津軽海峡~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、伊豆諸島、房総半島~九州南岸の大平洋沿岸、瀬戸内海。朝鮮半島南岸、済州島、台湾、広東省、東沙諸島、南沙諸島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. メラネシアンアンシアス

    雌雄で体色が異なり、雄は眼下から胸鰭かけて赤い線が走ることが特徴で、雌は赤い…

  2. イソカサゴ

    鰓蓋に明瞭な黒色斑がある。体長10㎝ほどになる。各鰭の棘に毒があるので刺され…

  3. エイブルズエンゼルフィッシュ

    海岸線の岩場やサンゴの豊富な場所に生息する。藻類を食べ、3~7個体のハーレム…

  4. モンツキカエルウオ

    サンゴなどに空いた小さい穴に棲み、驚くと一瞬で穴に戻る。…

  5. ニセモチノウオ

    体側に6~7本のオレンジ色のラインがあり、背鰭の付け根に黒点があることが特徴…

  6. ホシササノハベラ

    ササノハベラ属は現在2種に分けらられている。本種は茶褐色の体色に、白色斑があ…

  7. クマザサハナムロ

    サンゴ礁に多く、たまに南日本太平洋側の岩礁にも見られる。…

  8. ヌタウナギ

    刺激を受けると「ヌタ」と呼ばれる粘液を分泌し、周囲の海水をゼリー状に変化させ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの