外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ナンヨウツバメウオ

学名:Platax orbicularis

幼魚と成魚で形態が異なる。幼魚は焦げ茶色で、枯れ葉に擬態して、漂流移動する。

 

分布:岩手県・茨城県・ハ丈島・利模湾~種子鳥の太平洋沿岸(ほとんどが幼魚).鳥取県・(幼魚),屋久島,琉球列島: 済州島. 台湾, 香港, 海南島, インドー太平洋( ツアモツ諸島まで, ハワイ諸島を除く)

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. オオモンハタ

    通常、浅い大陸棚水域の藻場や岩礁、死んだ珊瑚、藻の近くの細かい堆積物の底質に…

  2. マハタ

    沿岸浅所から深所の岩礁域に生息。大型のものほど生息水深は深い。…

  3. アリゲーターガー

    近年養殖技術が確立され、日本でも多く流通するようになった。現地では最大3.5…

  4. アカイサキ

    体長40㎝ほどになるハタの仲間。オスとメスでは体の模様が異なる。…

  5. クロモンガラ

    水深60m以上の海側の岩礁に生息し、無脊椎動物が豊富な海域に生息している。通…

  6. ギンガメアジ

    成魚は岩礁のある沿岸や海洋に生息し、昼間は大きな群れになっていることが多い。…

  7. メイチダイ

    体側に数本の暗色横帯があり、眼を通る1横帯が和名の由来。…

  8. ツノダシ

    ハタタテダイとよく似るが、科が異なる。頭部に突起があり、尾びれが黒いことなど…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの