学名:Melibe japonica
半透明な淡紅色の体に、赤紫色の突起が散布する。触ると柑橘系の爽やかな香りがする。
分布:日本近海
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
よく似たアオスジガンガゼと混同されていたが、最近の遺伝子解析により種類が判明…
寄生性甲殻類、アミヤドリムシ科の一種(オオグソクムシと同じ等脚類)。ジンケン…
タコの仲間で、雌は貝殻を自ら作り、それを背負って生活する。殻は卵を保育するた…
2022年に記載された新属新種のヒモムシ。熊野灘の水深100-200mあたり…
テーブル状になるイシサンゴの仲間。色は緑が多い。…
冷水域に生息する多腕のヒトデ。腕の本数は8-11本。…
褐色から緑褐色の被覆状の群体になるが、その群体の表面がなめらかなのでサンゴの…
色が褐色~緑色をしたタバネサンゴの仲間。円柱状の骨格が束になっている形をして…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…