外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヤマトメリベ

学名:Melibe japonica

半透明な淡紅色の体に、赤紫色の突起が散布する。触ると柑橘系の爽やかな香りがする。

 

分布:日本近海

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. サンゴイソギンチャク

    触手の先端が膨らむ。クマノミが共棲する。…

  2. キイロダカラ

    外套膜は縞模様で、微細な突起が現れる。貝殻には褐色の環状紋が入る。…

  3. サンショウウニ

    潮間帯などに普通に見られるが、生殖腺を口にすると刺激があるので食用にはならな…

  4. セミエビ

    姿形が昆虫のセミに似ているため、この名が付いたが、地域によってはクツエビとも…

  5. シロフシエラガイ

    体地色は半透明な白色で、背面中央に十字形またはT字形の小紋がある。…

  6. キメンガニ

    背中に貝殻を背負うために最後尾の2対の脚が小さく背中に向いている。…

  7. キモガニ

    水深1-10mのサンゴ礁の隙間に潜んで暮らしている、体長5-10mm程度のと…

  8. マロン

    世界で3番目に大きくなるザリガニで茶色・黒色が基本色だが稀に青色が発生する。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの