外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アオリイカ

学名:Sepioteuthis lessoniana

雄は断続的な白線があり、雌は斑点模様と雌雄によって体紋に違いがある。食用として最高級のイカとされている。

 

分布:北海道南部以南、インド~西太平洋域

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. エダツノガニ

    比較的大形であるが、甲羅は硬く脚は細い。…

  2. アカオニガゼ

    大型のガンガゼ類で殻径は15 cmを超える。肛門側に鮮やかな青色の斑紋がV字…

  3. マガキガイ

    まがきとは、竹や柴などを粗く編み作った垣根のことを言う。それに似ていることか…

  4. タカアシガニ

    日本近海の深海に生息する巨大な蟹で、現生の節足動物では世界最大になる。大きな…

  5. イトマキヒトデ

    表面の色は濃青緑から黒色に近く、赤いまだら模様が目立つ。裏面は淡褐色かオレン…

  6. エゾヒトデ

    北方系のヒトデで、三重県は南限になる。…

  7. ミズダコ

    体長3mにも達する大型種。時にはサメなどの大型魚類をも捕食する。冷たい海域に…

  8. ベルベットサンゴ

    褐色から緑褐色の被覆状の群体になるが、その群体の表面がなめらかなのでサンゴの…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの