外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ベッコウヒカリウミウシ

学名:Plocamopherus imperialis

体色は黒色や赤色に見えるが、暗褐色の斑紋が散布している。外套膜周辺に3対の発光瘤をもつ突起がある。

 

分布:日本

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. クマサカガイ

    深海で見つかることが多く、自分の殻表に死んだ他の貝殻や礫を付着させる習性があ…

  2. ミカワエビ

    水深100〜400メートルに生息。底曳き網で採れるが、数はそれほど多くない。…

  3. ハナヤギウミヒドラ

    ハナヤギの枝の表面に共生するヒドロ虫の仲間。本種のポリプは餌の捕獲担当、防御…

  4. ハナビラダカラ

    背面に橙褐色の鮮明な環状紋が入る。その模様が花びらに見える事が名前の由来。可…

  5. ケアシガニ

    水深10-146mの泥地や小石などのある場所、岩礁底に生息している。…

  6. ユミヘリゴカクノシダムシ

    シダムシはヒトデの体腔内に寄生する甲殻類の1グループ。本種は鳥羽水族館で飼育…

  7. モクズガニ

    両方のハサミに長く軟らかい毛が多く生えているのが特徴で「藻屑」に見えることが…

  8. ヒライソガニ

    磯にある転石の下などでごく普通 に観察できる小型のカニ。甲の表面は平らで、色…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの