外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

クマサカガイ

学名:Xenophora pallidula

深海で見つかることが多く、自分の殻表に死んだ他の貝殻や礫を付着させる習性がある。

 

分布:東北地方以南

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. サナダミズヒキガニ

    細長い脚が特徴で、脚の紅白の模様が「真田紐」に似ていることから名付けられた。…

  2. オニツノガニ

    全身が赤く、両眼の間にあるツノ(額角)が長く伸びている。海藻を体表につけてカ…

  3. オオホモラ

    ホモラの中では大型のもので、非常に珍しい。…

  4. ヤマトトックリウミグモのコケムシ

    2022年に記載された新種のコケムシ。ヤマトトックリウミグモから見つかった。…

  5. ノウイチョウガニ

    イチョウガニの仲間で、甲幅3㎝ほどの小型のカニ。背面の模様が「脳」に見えるこ…

  6. ヒライソガニ

    磯にある転石の下などでごく普通 に観察できる小型のカニ。甲の表面は平らで、色…

  7. ヒョウモンカワテブクロ

    体表面は1㎜ほどの細かいコブで覆われて、ざらざらとしている。水深5-20mの…

  8. エビノユタンポ

    2020年に記載された新種のエビヤドリムシ。熊野灘の水深280-290mで採…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの