学名:Panulirus versicolor
八丈島では数年に一度出会う程度の稀種。
分布:相模以南の南日本からインド、西大西洋に広く分布
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
河口やマmmグローブ湿地に生息する大型種。干潮時は砂泥の巣穴にひそんでいて、…
体全体は淡褐色で眼柄だけが紫色で良く目立つ。水深150-300mあたりを引く…
背面は丸く隆起し、大きな鱗状骨片で覆われるが、腹面には鱗状骨片は無く、平らで…
海藻が生える岩礁でごく普通に見られる。体にある鉤型の毛に切り取った海藻を付け…
その名の通りまんじゅうのように丸く盛り上がった体をしている。若い個体は星型で…
生きた化石として知られる軟体動物(頭足綱)。サンゴ礁の傾斜、水深100-60…
最大でも15cm程の小型種で、一般的に市場などでは小イカと呼ばれている。スー…
扁平な傘型をした殻をしており、軟体部分は殻に対して非常に大きい。昼間は砂の中…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…