学名:Panulirus versicolor
八丈島では数年に一度出会う程度の稀種。
分布:相模以南の南日本からインド、西大西洋に広く分布
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
体地色はクリーム色で、背面には赤褐色から褐色の大きな斑紋が入る。…
朱色~赤色の体色が特徴のヒトデ。体の表面は硬い。アカヒトデヤドリニナという巻…
ホッコクエビはクルマエビの仲間では最も北にまで分布する種類だが、三重県でも見…
クモヒトデの仲間で、長い腕を柔軟に使いって俊敏に動くことができる。…
生きている化石と呼ばれ、4億4500万年前の地層から近縁種が見つかっている。…
体長は20 - 40㎝、最大50㎝近くになる世界最大のダンゴムシの仲間。過去…
細長い脚が特徴で、脚の紅白の模様が「真田紐」に似ていることから名付けられた。…
別名「モエビモドキ」。…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…