学名:Conus textile
殻長10cmほどのイモガイの仲間。矢のような歯に毒があり、これを使って餌となる貝を襲う。間違って人が刺されたら死亡してしまうこともある。タガヤサンは東南アジア原産の硬く美しい材質の木の名前で、ミナシは貝殻の奥に引っ込むと中身がないように見えることから。
分布:紀伊半島以南、太平洋
カメノコフシエラガイ
コマチテッポウエビ
甲羅の幅7mmほどの小さなカニ。よく見るとゴツゴツした姿がなかなかカッコイイ…
体表背面は大小不揃いの白色の粒状突起に覆われている。また、第1腕が特に長く、…
鮮やかな色彩をしており、海底を這うように移動する。胴長は5~10cmほどでそ…
小石混じりの海底で見かけることが多い。甲羅の表面にあるデコボコがよく目立つ。…
日本の固有種で重要な水産資源物。料理店ではテナガエビとして提供されることがあ…
腕の長さが20㎝以上になる大型のヒトデ。体表は頑丈なトゲに覆われる。…
雄は断続的な白線があり、雌は斑点模様と雌雄によって体紋に違いがある。食用とし…
背面に植物の「気孔」のような模様がある。キスマークにも見えるため、英名は「K…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…