外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オオグソクムシのコケムシ

学名:Triticella parvacrista

2022年に記載された新種のコケムシ。オオグソクムシから見つかった。種小名のparvacristaはラテン語で“小さな飾り羽根”を意味する。

 

分布:熊野灘

トリノアシのコケムシ

ヤマトトックリウミグモのコケムシ

こちらもおすすめ

  1. ミゾレウミウシ

    名前にミゾレとある通り綺麗な淡青色の体色に、3本の黒色縦線が走る。知名度の高…

  2. カンザシヤドカリ

    カンザシゴカイの仲間がつくった石灰質の棲管に住み、顔やはさみ脚だけ出している…

  3. ユミヘリゴカクノシダムシ

    シダムシはヒトデの体腔内に寄生する甲殻類の1グループ。本種は鳥羽水族館で飼育…

  4. コシマガリモエビ

    ちょうど腰のあたりで急激に曲がっている。…

  5. ラッパウニ

    殻の表面がラッパ型の叉棘(さきょく)に覆われる。この叉棘は有毒なので素手で持…

  6. カビラタバサンゴ

    色が褐色~緑色をしたタバネサンゴの仲間。円柱状の骨格が束になっている形をして…

  7. ミヤコウミウシ

    広範囲に生息する普通種。黄灰色や黄褐色の突起で覆われ、暗紫色の菱形紋と青白色…

  8. カラッパモドキ

    普段は砂地に潜っていることが多い。他のカラッパ類よりも活発で、動きが素早い。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの