外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヤマトトックリウミグモのコケムシ

学名:Triticella cunabula

2022年に記載された新種のコケムシ。ヤマトトックリウミグモから見つかった。種小名のcunabulaはラテン語で“ゆりかご”を意味する。

 

分布:熊野灘

オオグソクムシのコケムシ

クマドリカエルアンコウ

こちらもおすすめ

  1. イソコモチクモヒトデ

    本種は潮間帯付近の浅海に普通に見られる。雌雄同体で年中成熟しており、卵ではな…

  2. スエヒロガニ

    淡い茶褐色で甲は扁平でハサミが大きい。昼夜とも石の下や礫砂に潜っていることが…

  3. ヒラホモラ

    ホモラの仲間は4本目の歩脚が体の上側を向いている。先端はカギ状になっていて貝…

  4. ヒョウモンダコ

    唾液腺および筋肉・体表に猛毒のテトロドトキシンを持つタコとして有名。青い斑紋…

  5. ヒメコウイカ

    胴長7cmほどの小型のイカ。頭部の金色のスジと、胴部背面にオレンジ色の点が分…

  6. イバラカンザシ

    サンゴ礁域の岩の上やハマサンゴ類の上に生息するゴカイの仲間。幼生期にサンゴに…

  7. アラサキガンガゼ

    よく似たアオスジガンガゼと混同されていたが、最近の遺伝子解析により種類が判明…

  8. マダコ

    タコ界の代表的存在。岩や海藻、様々なまわりの風景に擬態することができる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの