学名:Triticella cunabula
2022年に記載された新種のコケムシ。ヤマトトックリウミグモから見つかった。種小名のcunabulaはラテン語で“ゆりかご”を意味する。
分布:熊野灘
オオグソクムシのコケムシ
クマドリカエルアンコウ
オウムガイの仲間で、パラオ周辺に生息する。体が大きく、殻の直径は20cmを超…
腕長20 cmになり、腕は100本を超える。成体は巻枝を持たず、下向きに伸ば…
北方系のヒトデで、三重県は南限になる。…
羽が付いたような美しい見た目をしている。英名を直訳すると「楓の葉の貝」となる…
本種は北米大陸原産のザリガニで、日本でも食用にアメリカから移入したものが定着…
広範囲に生息する普通種。黄灰色や黄褐色の突起で覆われ、暗紫色の菱形紋と青白色…
全長15cmほどの小型種。潮間帯付近の岩礁域でごく普通に見られる。…
浅海のサンゴ礁に生息し、大型イソギンチャク類の周囲で共生する。…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…