学名:Homolomannia sibogae
ホモラの仲間は4本目の歩脚が体の上側を向いている。先端はカギ状になっていて貝殻などを背負うことができる。
分布:西部太平洋、中部太平洋、相模湾、土佐湾、三河湾、熊野灘、駿河湾
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
本数は少ないが太い棘を持つ。棘の表面にはノコギリの歯のような突起列があり、こ…
イセエビの中でも特に色鮮やかで、大型になる種類。…
棘の変異は環境要因に起因し、棘の有無、長さ、密度は変異が激しい。…
体全体に生えた毛に、カイメン類・海藻などを付着させる習性があり、それが藻の屑…
別名、ハブガイとも呼ばれている。口内の歯舌に猛毒を持ち、小魚などに打ち込み、…
砂泥質の海底に生息し、棍棒状の細長い群体を作る。刺激を与えると生物発光をする…
一般的に流通はしていないが、地域によっては食べられることもある。…
クモヒトデの仲間で、長い腕を柔軟に使いって俊敏に動くことができる。…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…