外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヤマトホシヒトデ

学名:Hippasteria imperialis

体の中心から腕の先まで10㎝を超える大型のゴカクヒトデ。

 

分布:相模湾・熊野灘・土佐湾・東シナ海

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. シロウミウシ

    体地色は白色で、背面には黒くて丸い斑紋が散らばっている。…

  2. タガメ

    日本最大の水生昆虫で、水生カメムシ類に属するカメムシの一種。…

  3. ジュズヒモクモヒトデ

    水深200-300mの海底で普通に採集されるクモヒトデの一種。ヒトデや沈木な…

  4. サンゴイソギンチャク

    触手の先端が膨らむ。クマノミが共棲する。…

  5. ニッポンウミシダ

    腕の長さが15cmに達する比較的大型のウミシダ。腕の本数は40本を超える。色…

  6. ウミエラカニダマシ

    ウミエラの、茎の付け根やエラのヒダ状の間に潜んでいる。…

  7. クロベンケイガニ

    川の河口域の草原などで見られる。川の流れの中では、川底の木の葉や岩の周りを素…

  8. アオスジクモヒトデ

    オレンジ色の体色と、5本の腕に走る鮮やかな青いスジが特徴的な美しいクモヒトデ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの