外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オーストンフクロウニ

学名:Araeosoma owstoni

フクロウ二の仲間は革袋のような柔軟性のある殻を持つ。本種は比較的浅い水深に生息するフクロウ二類3種のうちのひとつ。反口側の棘に強力な毒を持つ。

 

分布:相模湾~南西諸島

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. クロスジウミウシ

    体地色は白色で、背面と腹足には多数の黒色縦線が入る。…

  2. カイガラカツギ

    二枚貝を背負うヤドカリの一種。…

  3. サメハダテヅルモヅル

    クモヒトデの仲間で5本の腕が無数に分岐して木の根のように見える。枝分かれした…

  4. ヤエヤマカワラサンゴ

    群体は葉状または薄い板状で、大きなものは1m以上になる。波あたりの静かな礁斜…

  5. イボベッコウタマガイ

    体表は低いイボ状に覆われ、背部に5個の突起を持つ。…

  6. ツメナガカニノハナチョウチン

    2022年に記載された新種のアミヤドリムシ。エンコウガニの触角に寄生する。ダ…

  7. フリソデエビ

    大きな左右のハサミ脚が着物の振り袖に見える。英語ではハーレクイーン・シュリン…

  8. セスジミノウミウシ

    ヒドロ虫に着生して生活している。背側突起の色彩は変異に富み、長さにも変異があ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの