外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

カワテブクロ

学名:Choriaster granulatus

熱帯域の水深40mまでの浅い海中で暮らす、革手袋と見た目がよく似た5本の大きく短い腕を持つヒトデ。

 

分布:南西諸島以南

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ベニクラゲムシ

    扁平な体をもつクシクラゲの仲間。…

  2. リュウコツクモヒトデ

    熊野灘の底曳網で水深300mあたりで採集される。比較的大型のクモヒトデ。…

  3. モンジャウミウシ

    名前の通りもんじゃ焼きのような白と茶褐色のまだら模様が特徴。波打っている体の…

  4. ナガニシヤドリスナギンチャク

    2022年に記載された新種のスナギンチャク。アラレナガニシの殻の表面に付着す…

  5. エダツノガニ

    比較的大形であるが、甲羅は硬く脚は細い。…

  6. ニッポンヒトデ

    腕の長さが20㎝以上になる大型のヒトデ。体表は頑丈なトゲに覆われる。…

  7. スズナリイソギンチャク

    水槽内でよく繁茂する。繁殖力が強い。…

  8. オオイカリナマコ

    伸びると3mにもなり、世界最長のナマコの一種として有名である。皮膚の中の小さ…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの