外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヤマトアカモンヒトデ

学名:Neoferdina japonica

盤の表面は濃赤紫色で、腕の両側縁に赤色の丸い斑紋が並ぶ。

 

分布:紀伊半島

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ボウシュウボラ

    千葉県(房州)に多いホラガイの仲間。大型の種で殻長25cm程になり、ヒトデ類…

  2. ドロイシガニ

    全身に毛が密生して泥まみれの姿をしている。…

  3. イイジマフクロウニ

    水深20mから50mまでの岩礁域、サンゴ礁域に生息する。殻は皮袋状で柔らかく…

  4. アカモントゲオキヤドカリ

    鉗脚・歩脚ともに白地に赤い斑紋を持ち、全体的にスリムな体をしている。…

  5. ヒロウミウシ

    指状の突起と、鮮やかなピンク色をした見た目がとても可愛らしい。コケムシを餌に…

  6. エダムチヤギ

    岩などから長い枝を伸ばす。枝にガラスハゼや巻貝などが共生することが多い。…

  7. ホッコクエビ

    ホッコクエビはクルマエビの仲間では最も北にまで分布する種類だが、三重県でも見…

  8. オオクモヒトデ

    クモヒトデの仲間で、長い腕を柔軟に使いって俊敏に動くことができる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの