外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アサヒガニ

学名:Ranina ranina

水深20メートル?50メートルの砂地。雄の方が大形になり、一般的に短尾類が横歩きするのに対して前後に動く。

 

分布:相模湾〜九州、沖縄、八丈島。アフリカ東岸、ハワイ、ニュージーランド、オーストラリア

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ウデナガゴカクヒトデ

    熊野灘では水深300m付近の深海に生息し、体内にシダムシやスイクチムシが寄生…

  2. エダクダクラゲ

    傘径が1cmほどの小さなクラゲ。ポリプは多毛類のエラコの棲管に共生し、ニンギ…

  3. リュウモンサンゴ

    10m以深の波の影響を受けにくい環境でよく見られる。…

  4. ヒメコウイカ

    胴長7cmほどの小型のイカ。頭部の金色のスジと、胴部背面にオレンジ色の点が分…

  5. カメノテ

    一見貝と思われがちだが、エビやカニと同じ甲殻類の仲間。…

  6. ヒゲウミシダ

    大きな個体で腕長35cmに達する大型のウミシダだが、熊野灘で採集される個体は…

  7. ミヤコウミウシ

    広範囲に生息する普通種。黄灰色や黄褐色の突起で覆われ、暗紫色の菱形紋と青白色…

  8. チビイトマキヒトデ

    体の幅が5㎜~2㎝ほどの小型のヒトデ。小さいからチビというそのまんまの和名。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの