外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ベニカエルアンコウ

学名:Antennarius nummifer

名前にベニ(紅)とつくが、赤色以外の個体もいる。エスカと呼ばれる疑似餌で、獲物をおびき寄せ捕食する。他種とは、体側に暗色斑があることと、エスカの後ろにある第二棘が棒状に見える事から区別される。

 

分布:伊豆諸島、小笠原諸島、千葉県館山湾~九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、山口県(日本海)、長崎県野母崎;台湾南部、福建省、広東省、インド-西太平洋(紅海を含む)、ハワイ諸島、ソサエティ諸島、マルケサツ諸島、東大西洋の島嶼(局所的)。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ベニテグリ

    名前の由来は、手繰り(底曳き網)でとれる紅色の魚とされている。平たい体に、吻…

  2. パーテーホ

    幼魚のうちはスマートな体系をしているが、成長すると体高がでて重厚な雰囲気にな…

  3. ギマ

    沿岸域や河口域の砂地や泥地に生息し、底生の無脊椎動物を餌にする。…

  4. イスズミ

    体側に橙色かオリーブ色、もしくは暗色の細い縦線が走るのが特徴。…

  5. ユリウツボ

    体は暗褐色地に、淡褐色斑がブロック状に配置している。…

  6. シロチョウザメ

    チョウザメの中ではベルーガに次ぐ最大種で、体長は3.6mにも達する。…

  7. フエフキダイ

    頭部の形が口笛を吹いているかのようなのでこの名がついたと言われている。唇は赤…

  8. ヒメ

    色鮮やかな体色をしており、目が大きい。まさに姫のよう。しかし釣りでは、外道と…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの