外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アカグツ

学名:Halieutaea stellata

体は硬く、鱗が変化したトゲ(棘状鱗)がある。和名のアカグツの「クツ」は、【カエル】もしくは【ヒキガエル】の意味があり、また【クツアンコウ】(アンコウの別名)とする資料もある。

 

分布:水深50~400m.新潟県~九州西岸の日本海・東シナ海沿岸,青森県八戸~日向灘の太平洋沿岸,瀬戸内海,東シナ海;朝鮮半島西岸南部・南岸,済州島,中国青島,中国東シナ海・南シナ海沿岸,台湾,インド-西太平洋.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. イナズマヤッコ

    体色が大変美しいキンチャクダイの仲間。…

  2. クロモンガラ

    水深60m以上の海側の岩礁に生息し、無脊椎動物が豊富な海域に生息している。通…

  3. フエフキダイ

    頭部の形が口笛を吹いているかのようなのでこの名がついたと言われている。唇は赤…

  4. ツバメウオ

    成魚では胸びれの下方に大きな黒色斑が目立つ個体が多く、浅海の中層で100匹を…

  5. ナメラヤッコ

    境界は不明瞭であるが、グレーと黒の染め分け模様になっている季節来遊魚。…

  6. ブラインドケーブカラシン

    洞窟内に生息することから、眼が退化してしまった。…

  7. ムスメベラ

    体の色彩がクリーナーのホンソメワケベラに似ており、他の魚をクリーニングする。…

  8. コガシラベラ

    雌雄で体色が異なる。メス、幼魚は白っぽい色をしているが、オスは頭部が青色、後…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの