外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

イトヒキテンジクダイ

学名:Zoramia leptacantha

眼の周りが青く、第一背鰭が伸長するのが特徴。

 

分布:礁湖内のサンゴに多数群れる.琉球列島;インド-西太平洋(紅海を含む),マーシャル諸島,フィジー諸島,サモア諸島.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. マツカワ

    カレイの仲間です。体長70cmほどになる。鱗が硬くて触るとザラザラしている。…

  2. ハナアイゴ

    セダカハナアイゴと非常によく似るため、判別は難しいが、本種は体高が低く、頭部…

  3. アツモリウオ

    吻に角のような長いヒゲがある。赤い甲冑を身にまとった平敦盛(たいらのあつもり…

  4. エイラクブカ

    水深100mまでの沿岸や沖合に生息している。小魚、頭足類、甲殻類などを食べる…

  5. マゴチ

    海底に擬態し、小魚などの獲物を捕食する。英名にあるFlatheadは平らい頭…

  6. トゲヨウジ

    内湾の藻場に尾部を使って巻きついて生活するヨウジウオ科の仲間。流れ藻で見かけ…

  7. カンムリベラ

    サンゴ群落や砂礫底域、潮間帯などで普通に見られるベラの仲間。…

  8. スミツキハタ

    全身に斑点模様が見られ、背鰭の基底中心部には大きな黒斑がある。サンゴ礁外縁で…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの