外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

トゲヨウジ

学名:Syngnathoides biaculeatus

内湾の藻場に尾部を使って巻きついて生活するヨウジウオ科の仲間。流れ藻で見かけることもよくある。

 

分布:八丈島、茨城県~九州南岸の太平洋沿岸、山口県日本海沿岸、兵庫県浜坂、長崎県西海、五島列島、瀬戸内海(稀)、琉球列島;台湾、澎湖諸島、海南島、インド-太平洋(紅海を含む;~サモア諸島).

トガリエビス

ヒカリキンメダイ

こちらもおすすめ

  1. ムスジコショウダイ

    日本では幼魚が多くみられ、沖縄を除いて成魚の漁獲・観察は少ない。…

  2. アリゲーターガー

    近年養殖技術が確立され、日本でも多く流通するようになった。現地では最大3.5…

  3. プテラポゴン・カウデルニィ

    本種は親が口の中で子を育てるマウスブルーディングと言われる繁殖形態を行う。口…

  4. パウダーブルータン

    名前の通り、パウダーブルーの体色をしたニザダイ科の魚で、未だ日本では見つかっ…

  5. ノコギリダイ

    体に黄色の縦縞模様がみられ、背側後方に黄色の大きい斑紋がある。岩礁やサンゴ礁…

  6. ブリ

    大きさによって名前が変わる出世魚。ヒラマサやカンパチによく似ている。養殖も盛…

  7. ヒメツバメウオ

    幼魚には腹鰭があるが、成魚は退化して1本の棘になる。河口の汽水域や淡水域にも…

  8. ホソスジマンジュウイシモチ

    マンジュウイシモチに似るが、本種は灰色を帯びた体色をしており、黒色の横帯も細…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの