外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

カタトサカ属の一種

学名:Sinularia sp.

ウミトサカ目・ウミトサカ科に属するソフトコーラル。

 

分布:

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. オオホモラ

    ホモラの中では大型のもので、非常に珍しい。…

  2. ゼブラガニ

    イイジマフクロウニやラッパウニに寄生する小型のカニ。ウニの殻の上に乗って棘や…

  3. シロウニ

    水深180~1800mの深海に生息する体全体が真白のウニ。植物が育たない場所…

  4. ウミナメクジ

    体地色は暗緑色から暗褐色で、春季にアマモの上で見られることが多く、アマモに隠…

  5. クマサカガイ

    深海で見つかることが多く、自分の殻表に死んだ他の貝殻や礫を付着させる習性があ…

  6. マダライロウミウシ

    周縁の青紫色と、暗紫色の小斑紋が特徴。ヒョウモンウミウシと似ているが、本種の…

  7. ハブクラゲ

    毒性が非常に強い。四隅にある葉状体から糸状の触手を持つ。…

  8. アラレナガニシ

    ナガニシヤドリスナギンチャクがよく共生している。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの