外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

マダライロウミウシ

学名:Hypselodoris tryoni

周縁の青紫色と、暗紫色の小斑紋が特徴。ヒョウモンウミウシと似ているが、本種の触角は紫色素地に白色の縦線が入る。

 

分布:西太平洋、中部太平洋

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. ヒカリウミウシ

    名前とは対照的に地味な見た目をしている。コケムシやクモヒトデを餌にしている。…

  2. ドロイシガニ

    全身に毛が密生して泥まみれの姿をしている。…

  3. フグノクチヤドリ

    2022年に記載された新種のウオノエ。ショウサイフグ、ヒガンフグ、コモンフグ…

  4. シンデレラウミウシ

    体地色は赤紫色で、外套膜の周縁が白色帯で縁取られている。この白色帯は内側が網…

  5. セスジミノウミウシ

    ヒドロ虫に着生して生活している。背側突起の色彩は変異に富み、長さにも変異があ…

  6. シライトウミウシ

    背面周縁は白く、内側には太い黒色線が3本入り、その間に淡黒色の細線が入る個体…

  7. ペパーミントシュリンプ

    別名アカシマモエビ。水槽の中で増殖した厄介者のイソギンチャクを食べてくれる頼…

  8. オオハナガタサンゴ

    大型になるハナガタサンゴの仲間。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの