学名:Centropyge loriculus
真っ赤な体色に、黒色の横縞模様があり、何とも目立つ存在。よく見ると背鰭・臀鰭・尾鰭が青色で縁取られている。サンゴ礁域に生息し、小型の甲殻類や藻類などを食べている。
分布:太平洋:主に熱帯海域。
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
主に池沼の中・低層や河川の中・下流、及び用水路などに生息する。…
全長80cmにもなる大型の外来肉食魚で、近似種のタイワンドジョウと共に生態系…
主に河川に生息し、砂や小石の下などに潜る習性がある。…
背中に1本の大きい棘があり、体には青い虫喰い状の斑紋がある。…
青色の身体に黄色の尾鰭を持つツートンカラーの種で、未だ日本では見つかっていな…
近縁種のヒゲダイに似るが、本種は下顎にヒゲを沿ったような跡があり、ヒゲは生え…
鱗がなく、ぬるぬるした皮膚をしている。口の周りのヒゲを使ってエサを探す。…
黒斑の幼魚はとても可愛くて、人気がある。この黒斑は成長過程で消え、黒い緑の白…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
人魚伝説のモデルになったと言われ、浅瀬に生える海草を餌にしている。世界中でも飼育…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…