外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オニオコゼ

学名:Inimicus japonicus

内湾から水深200mの砂泥底に生息する。体長は30cm程度で、底に棲む獲物を待ち伏せして丸飲みにする。背びれのトゲには毒がある。オニオコゼの見た目の悪さを山の神が好んだという言い伝えがあり、祈願のお供え物として使用される。

 

分布:青森県~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、青森県~九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海。希に小笠原諸島でも見られる。朝鮮半島西岸・南岸、南島岸、中国渤海南部・浙江省~江西省、台湾。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. モンツキカエルウオ

    サンゴなどに空いた小さい穴に棲み、驚くと一瞬で穴に戻る。…

  2. メガネモチノウオ

    成魚は頭部がコブ状に突き出し、その形がフランスの軍隊の古い帽子に似ていること…

  3. ネコザメ

    サザエなどの貝類や甲殻類を強靱な歯で砕いて食べているため「サザエ割り」と呼ば…

  4. ヘダイ

    口がへの字をしている事からこの名がついたとされている。よく見ると黄色の小点が…

  5. オスカー(アストロノータス.オセレータス)

    古くから親しまれてきた南米シクリッドの代表種。タイやシンガポールで盛んに養殖…

  6. ネオンテンジクダイ

    尾柄部に明瞭な赤色斑があることが特徴で、身体が透明なため、骨が透けて見える。…

  7. ユカタハタ

    全身に青い点が散らばる。岩礁やサンゴ礁周辺に単独でみられる。…

  8. トラウツボ

    後鼻孔が長い管状となってツノのように見えることと、体が名前の通り、トラ模様に…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの