外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アカササノハベラ

学名:Pseudolabrus eoethinus

以前は「ササノハベラ」とされていた種が、『アカササノハベラ』と『ホシササノハベラ』の2種に分けられた。ホシササノハベラに比べるとやや深いところ(外洋に面した海)に生息する。

 

分布:岩礁域.福井県,京都府舞鶴,福岡県沖ノ島・津屋崎,長崎県野母崎,熊本県天草,八丈島,小笠原諸島,千葉県館山湾~九州南岸の太平洋沿岸,屋久島,沖縄島;済州島,台湾,福建省,香港.

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. エイラクブカ

    水深100mまでの沿岸や沖合に生息している。小魚、頭足類、甲殻類などを食べる…

  2. オオセ

    サメの仲間だが、上下に押しつぶされたような体形をしていて、普段は海底や岩陰に…

  3. ヌタウナギ

    刺激を受けると「ヌタ」と呼ばれる粘液を分泌し、周囲の海水をゼリー状に変化させ…

  4. ガラルファ

    皮膚に張り付き角質を食べることからドクターフィッシュとも呼ばれている有名な魚…

  5. フタイロハナゴイ

    体の上下で体色が異なることが特徴的。雌雄で体色にさほど変化はないが、雄は背鰭…

  6. コンペイトウ

    名前はお菓子の金平糖に似ていることに由来する。お腹に吸盤を持つ。…

  7. トカラベラ

    雄、雌、幼魚で色彩が変異する。成魚は雌雄共に背びれの先端付近に黄色い斑紋があ…

  8. イシフエダイ

    体色は暗い灰色で、各鰭は黄色を帯びている。サンゴ礁や岩礁域に生息し、分布域で…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの