外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

メイタイシガキフグ

学名:Cyclichthys orbicularis

ハリセンボンに似ているが、小型のフグで全身にあるトゲは短く常に立っている。眼は光に反射して青色や緑色に輝く。

 

分布:佐渡島・伊豆諸島以南、インド・西太平洋、大西洋南東部

タスジイシモチ

イトヒキアジ

こちらもおすすめ

  1. シラコダイ

    体の後部に暗褐色の太い横帯がある。休息時は体の色を黒く変化させる。…

  2. ヒカリキンメダイ

    全体的に黒い体色をし、目の下に発光バクテリアを共生させた「そら豆状」の発光器…

  3. トゲヨウジ

    内湾の藻場に尾部を使って巻きついて生活するヨウジウオ科の仲間。流れ藻で見かけ…

  4. トガリエビス

    イットウダイ科の中では大型の種類で、体長45cmほどになる。吻が尖って長くな…

  5. ミヤコテングハギ

    雄の尾鰭は両端が長く伸びている。…

  6. イソギンポ

    岩礁に生息し、潮だまりでもみかけることがある。フジツボや貝の中、あるいは岩に…

  7. ヒレナガスズメダイ

    自然界では、水深2~25mで頻繁に見かけるスズメダイ科の仲間。幼魚と成魚では…

  8. ギンポ

    砂泥地あるいは藻場や岩礁域の浅所に生息し、タイドプールでも見られる。オスは卵…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの