外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

スズキ

学名:Lateolabrax japonicus

体側下部が銀白色。幼魚は背鰭や体側上部に小黒色点があるが成魚にはない。

 

分布:北海道全域、青森~九州西岸・鹿児島県南さつま市笠沙の日本海・東シナ海、青森~日向灘の太平洋沿岸、瀬戸内海。朝鮮半島南岸・西岸。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. パーカーホ

    メコン川、チャオプラヤ川に生息する巨大なコイ科魚類。体重は300kgに達する…

  2. アオブダイ

    ブダイの仲間。体長は大きくなっても90cmほど。食中毒による死亡例が報告され…

  3. ヨコスジカジカ

    水深100m以深の大陸棚の底にすむ。…

  4. コチョウザメ

    チョウザメの仲間。本種とオオチョウザメを交配して、キャビアを採るための品種(…

  5. トゲヨウジ

    内湾の藻場に尾部を使って巻きついて生活するヨウジウオ科の仲間。流れ藻で見かけ…

  6. コリドラス・トリリネアートゥス

    コロコロと丸みを帯びたシルエットが可愛らしいコリドラスの一種。コリドラス・ジ…

  7. メイチダイ

    体側に数本の暗色横帯があり、眼を通る1横帯が和名の由来。…

  8. ウイゴンベ

    遊泳性のゴンべの仲間。ウイゴンベの「ウイ」は発見者である宇井縫蔵氏の名前から…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの