外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ウシガエル

学名:Lithobates catesbeiana

牛の鳴き声の様な声で鳴く。日本には食用カエルとして輸入したものが逃げ出し、全国に帰化している。2006年より特定外来動物に指定。

 

分布:中国南部、台湾からベトナム中部

イヌガエル

オオヒキガエル

こちらもおすすめ

  1. トノサマガエル

    草むらや田んぼによく現れ、身近なカエルとして知られている。ダルマガエルによく…

  2. アフリカツメガエル

    体の側面には縫い目状の側線があり、水中の震動を感じ取ることが出来る。前足を使…

  3. クツワアメガエル

    体色が鮮やかな緑色をしており、褐色に変化することもできる。下唇に白い縁取りが…

  4. コロラドリバーヒキガエル

    野生では齧歯類が掘った穴の中を棲み処にする事がある。耳腺より分泌する体液はか…

  5. コープネコゴエガエル

    一見地味に見えるカエルだが、鳴き声がネコの様に聞こえる特徴がある。…

  6. アカハライモリ

    日本固有種。身を守るために皮膚に毒がある。分布が広いためカラーバリエーション…

  7. アフリカウシガエル

    非常に貪欲な種で、小鳥や小型哺乳類を飛びかかって捕食する。カエルとしては珍し…

  8. ジュウジメドクアマガエル

    皮膚から刺激性の強い毒性の分泌液を出す。実際に南米調査の際に被害に遭ったが、…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの