外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アジアコショウダイ

学名:Plectorhinchus picus

アジアコショウダイの成魚は、黒色の小さな斑点が体側に無数にあり、各鰭が黒くなる。幼魚は成魚とは違う模様をしている。

 

分布:浅海岩礁・サンゴ礁域.小笠原諸島,八丈島,火山列島,相模湾(幼魚),和歌山県白浜,高知県柏島,愛媛県愛南,鹿児島県鹿児島湾湾口,竹島,硫黄島,琉球列島,南大東島;済州島,台湾,東沙群島,西沙群島,南沙群島,インド-太平洋(ソサエティ諸島まで).

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. オニカサゴ

    比較的暖かい海域の浅場に生息する。…

  2. ヒメ

    色鮮やかな体色をしており、目が大きい。まさに姫のよう。しかし釣りでは、外道と…

  3. アルジイーター

    水槽のコケ掃除役として人気があるが、成長に伴い気性がやや荒くなる。…

  4. サザナミヤッコ

    成長段階の斑紋も変化が大きく、幼魚にあるさざ波模様の横縞が成魚にはない。…

  5. コンゴウフグ

    頭部と腹部後方の棘が長く、幼魚の方が成魚よりも相対的に長い。…

  6. スネークヘッド

    スネークヘッドの中では最大級で、1mを超えることも多い。現地では食用としても…

  7. インドパシフィックトビー

    体全体に青いスポットが入る美しい小型のキンチャクフグ。…

  8. マゴチ

    海底に擬態し、小魚などの獲物を捕食する。英名にあるFlatheadは平らい頭…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの