外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

キホウボウ

学名:Peristedion orientale

水深150~350mの砂底に多く生息し、エビなどの底生生物を捕食する。色合いとホウボウに似た姿から名付けられたとされている。

 

分布:新潟県糸魚川沖、富山湾・島根県浜田付近、青森県鮫、福島県いわき~九州南岸の太平洋沿岸。東シナ海大陸棚縁辺~斜面。朝鮮半島南岸、中国東シナ海沿岸、台湾

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. フチドリハナダイ

    雌雄でわずかだが体色が異なる。雄の腹鰭は、赤色の縁取られている。雌雄どちらも…

  2. アデヤッコ

    体の色がカラフルな魚。頭部は青色で、眼の周縁は黄色をしている。幼魚と成魚では…

  3. レモンテトラ

    観賞魚として親しまれるポピュラーなテトラ。レモンを彷彿とさせる体色が特徴。…

  4. オオカミウオ

    岩場の底で見られ、底生生物や硬い殻を持った無脊椎動物を餌にしている。…

  5. フタイロカエルウオ

    体色が半分ずつ異なるツートンカラーをしている。カエルウオの仲間は岩やサンゴの…

  6. フウライチョウチョウウオ

    属名のvagabundusは放浪を意味し、和名は風来坊のことで種小名にちなん…

  7. スジアラ

    体全体にふぞろいの斑点があり、体色は赤みや黒味が強いものなど色彩変異に富む。…

  8. ミヤコテングハギ

    雄の尾鰭は両端が長く伸びている。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの