外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

キホウボウ

学名:Peristedion orientale

水深150~350mの砂底に多く生息し、エビなどの底生生物を捕食する。色合いとホウボウに似た姿から名付けられたとされている。

 

分布:新潟県糸魚川沖、富山湾・島根県浜田付近、青森県鮫、福島県いわき~九州南岸の太平洋沿岸。東シナ海大陸棚縁辺~斜面。朝鮮半島南岸、中国東シナ海沿岸、台湾

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ハナタツ

    小型で色鮮やかなタツノオトシゴの仲間。頭部と背部に鹿角状の皮弁を持ち、眼上に…

  2. トビウオ

    水上に飛び出し、胸鰭を翼のように広げて海面を滑空することができる。マグロなど…

  3. コガネヤッコ

    目の周りが青く縁取られている。…

  4. クロモンガラ

    水深60m以上の海側の岩礁に生息し、無脊椎動物が豊富な海域に生息している。通…

  5. デンキナマズ

    捕食時や身の危険を感じた時に電気を発するナマズ。ずんぐりとした体形と愛嬌のあ…

  6. ツボダイ

    体高が高く、頭部は粗雑な骨板に覆われていることが特徴で、主に水深100m~4…

  7. ニシキヤッコ

    成魚は体側に約8本の黄色および黒色でふちどられた白~ 青色の横帯がある。…

  8. カワバタモロコ

    平野部の小川や浅い湖沼・ため池、用水路に棲む小型のコイ科魚類。金色の体色が美…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの